10月16日にサンタキザワ・野沢総合特定建設共同企業体が企画した「野沢温泉村横落第四村民住宅建設工事現場見学会」を実施しました。
当社は地元企業として、これまでに村民住宅建設事業を多く手掛けており、今回の見学会は地域の児童・生徒の皆さんに「ものづくりの魅力」や「建築業の大切さ」を広く知ってもらう貴重な機会となりました。
今回の見学会は、村役場庁舎向かいの敷地に建設中の「横落第4住宅」で行われました。
こちらは野沢温泉小学校および中学校からも近く、地域学習の一環として開催されました。
児童・生徒の皆さんには、建設過程を見学し、実際に作業を体験することで、普段は触れることのない建築現場について知っていただけたと思います。
開催日時および参加者
令和6年10月16日(水)
- 午前9時00分~ : 小学3年生 22名
- 午前9時50分~ : 小学4年生 28名
- 午後1時50分~ : 中学2年生 22名
体験日程
-
現場事務所にて作業説明(10分)
工事の目的や具体的な内容、建設過程の概要や工事の進捗について説明しました。 -
現場見学(10分)
参加者全員にヘルメットを着用していただき、安全対策を徹底。 -
現場体験(15分)
体験作業として、法面シート止め用具に参加者全員にイラストや名前を記入してもらい、そちらを使用して法面植生を行いました。
さらに、小学3・4年生、中学2年生各学年代表者による壁の塗装体験を実施しました。
今回の見学会を通じて、子供たちに建設業の魅力を伝え、地域に根ざした学習機会を提供できたことを大変嬉しく思います。
今後も地域との繋がりを大切にしながら、貢献してまいります。